改めてですが。。
https://www.facebook.com/grinfactory
全部「グリンファクトリー」で検索したら見つかるんですけど、、念のため。
可能な限りフォローお願いしまーーす(__)
というのも、新作情報やちょっとした伝達事項にSNSでお知らせすることが多く、しかも一番更新が早いので情報ゲッツにオススメです。
グリンファクトリーファンの方はもちろんのこと、サイレントファンの方も「いいね!」での存在アピールお待ちしてます。
ちなみに、ご注文いただいた時にはアイコン写真でお姿を思い浮かべております。
犬の写真を使われている方は、もれなく犬のお姿で脳内再生されておりますw
どうも、2号です。
さて、掲題の件です。
兵庫県高砂市高砂町というところで、1日限定ですが出張販売をします。
兵庫県高砂市・・どこやねん!という方。
お気持ちお察しします。
私は兵庫県芦屋市から高砂市に引っ越しをしてきたのですが、引っ越し前に友達に伝えると
「そこは兵庫県?」と言われたり、
外国人に「姫路と加古川の間にある市」というと、少し考えた挙句
「絶対何もないやん!」と言われたり。。
く、くそう。
でもその時私が外国人に言えたのは
「イ、イオンとかあるし・・」だけ。
what’s?な顔をされたことは言うまでもありません。
ということで兵庫県高砂市の紹介。
名物は、穴子と石です。
穴子が近くの海で採れるというわけではありません笑
でも穴子焼いてるいい香りが商店街の近くからも香ってきます。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/shingokoku/P20171126MS00070.shtml
そして石。
世界遺産にも登録されている姫路城の城石は高砂の物と言われています。
日本三大奇石が高砂にはあります。
なんと強大な一枚岩が宙に浮いています。
「大石神社(おうしこ じんじゃ)」で拝観できます。
https://meiji-meisho.at.webry.info/201605/article_1.html
ちょっと調べてもらうと分かるのですが、急な石階段や石坂も近くにあり自主練に使っていました。笑
神社外にある石坂をダッシュで登り切ってみてください。
もれなく足がプルプルします。
なので・・ぜひw
坂道ラスト10Mの厳しさは試合のラスト7分の辛抱に繋がると信じてましたw
兵庫県高砂市高砂町はここ!を地図で説明。
遠方の方は新幹線で姫路まで来ていただき、そこから山陽電鉄で高砂駅で降りていただいたら
(田舎で言うところの)すぐです。
近くにはタイムズの駐車場があります。(サンモール跡地)1日停めても400円です。
https://times-info.net/P28-hyogo/C216/park-detail-BUK0025156/
私も実は何もないところと思っていました。高砂。ごくごく最近まで。知ってたのは穴子と石くらい。
でも、ちょっと散策してみると、とてもレトロで歴史のある場所がたくさんあることに気づきました。
古民家カフェとか沢山あるんです。
その魅力を伝えようと思いましたが、ちょっと長くなるので割愛させてもらいます。
だって、百聞は一見に如かず。とにかく来てください。えぇ、それが一番。
ひとまずGRIN★FACTORYに会いにきてもらえる必要情報をば。
①朝ごぱん市(8:00-11:00)
8:00~11:00まで銀座商店街という高砂なのに銀座という名の商店街で
「朝ごぱん市」という催事に出店します。
場所:高砂町「銀座商店街」
〒676-0068
兵庫県高砂市高砂町鍛治屋町1395
朝ごぱん市についての詳細は、Facebookページなどで検索してもらった方が写真とか沢山載ってます。
朝ごぱん市Facebookページ
https://www.facebook.com/takasago.asa/
こちらのページに載っている濱田健太さんに色々教えてもらって、繋げてもらって実現しました(^^♪
https://takasago.keizai.biz/headline/262/
先日の土曜日、5/18の朝ごぱん市にコウタロウと行ってきました(めいちゃんはお熱)
めいちゃんにはフルーツサンドを。自分用には穴子のチラシ寿司を。買って帰りました。
一瞬にして苺フルーツサンドペロリ。
そして振り返るとチラシ寿司、、母が食べてた。。
「え」と思ったけど既に半分無くなってた。。一口も食べれなかった。。
でもすごい勢いで無くなったので(写真もない)、美味しいのは確実です。
②花井邸(古民家:文化遺産)
〒676-0036 兵庫県高砂市高砂町高瀬町1511
古民家の一部を借りてお店出します。朝ごぱん市会場から徒歩3分。
広いのでゆっくりしていってください。忙しくなければおしゃべりしましょう笑
そんなスペースも用意したいなぁ。
朝から17:00くらいまで。時間はまだ未定です。
→花井邸営業時間 10:00-17:00(5/31追記)
どんな商品を持っていくか。。
格言Tシャツもっていこうかな。
なので今SALEしている商品はもしかしたら、これで無くなる可能性もありますね。
あとは、、う~ん。。パワタイとかソックスとか当店だけの人気商品とか・・
何見たいですか??
ご希望あればできるだけ実現したいと思ってます。
ネット購入は苦手・・でも神戸まで遠くて行けなかった・・という方とかご意見どうでしょ?
番外編:高砂南高校 文化祭
http://www.hyogo-c.ed.jp/~takaminami-hs/
近くにある高砂南高等学校ではその日文化祭が行われていて、一般の方も入場することができます!
私たちは出店しているので行けないですが、文化祭って楽しいですよね絶対。
女子バスケ部の顧問の先生が先頭に立ち「今年から一般の方も入場してもらおう!」と人を信じて決行!!
部活動も精力的に指導されていて、部活を見たくないという先生が多い中とても素敵なことだなぁとお会いして思いました。
他の高校ではきちんと部活を見てもらえないという理由で、この高校の女子バスケ部を目当てに入学してくれる生徒さんもいるそうです。
顧問の先生は地域活性化や、地域との繋がりも大事にされていて、今回のGRIN★FACTORYの取り組みもチラシなど配ってくれるとか・・。
本当にありがとうございます。
生徒さんは当日は学校から外には出られないそうで、今回は残念ですが、また練習しに行かせてもらおうと思っています。
朝ごぱん市の会場となっている銀座商店街会長さんも「あの先生に言われたら、行ってみようかなと思うわ」と。
信頼ってコツコツと積み重ねていくものなんですね。改めて。
そして部活動を見学していると、、「隠れた努力こそ最大の武器」と書かれたTシャツを着て練習をしている子が。。
聞くと松陽ミニバス出身(私も出身)で、その時のチームTシャツを今も着てくれているとのことでした。嬉しいですね(^^)
私も積み重ねていかなきゃ。と思います。
ちなみに陣内智則さんと吉本新喜劇の吉田裕さん(ドリルすんのかいせんのかい の人)も
高砂南高校出身です(^^♪
PS:決定事項があれば追記していくつもりです
PSP:朝ごぱん市にも花井邸にも来てくれた方にはプレゼントあります。
PSPP:もちろん、巨人・めいちゃん・コウタロウも接客しますよ!
コメント