マーチングバンドからも学ぶ【GFMG】

生涯何度目か分からない「めばちこ」(ものもらい)が右目にある、

左目には切り傷が2つ

どうも2号です。

 

終わりにしようとおもったW杯ネタ。

ちょっと言いたいことがひとつ(に絞る)。

 

『なぜメッシがMVPか』

これは結構言われてますね。

 

なぜ優勝した国の選手じゃないのかと。

ここでMVPの選び方・選ばれ方から説明すると
FIFA大会出場選手の中から候補となる選手10人が選出されます。
選んだ3選手に序列をつけて 1位に5点 2位に3点 3位に1点 を与える。

 

それらの合計点の最多得点者がゴールデンボール賞。つまりMVP受賞になります。

この方式の投票結果が、1位メッシ、2位ミュラー、3位ロッベンとなったようです。

ただ投票する人はFIFA技術委員会となってたりファン投票だったり、記者が投票となっている 記事もあり曖昧です。

そしてこの投票は決勝戦前に打ち切られます

過去の大会でも結構優勝国以外の選手が結構選ばれています。

 

ということで、メッシが妥当なのです。笑

色んな声があるみたいですが、決勝まで連れてきたのはメッシの力が強いと思うからです。

 

以上です。笑

 

さて、月曜日に書いた記事にコメントくださった“ひなた”さん。

お子さんがマーチングバンドをされていて、全国大会優勝するほどの強豪高校とのこと。

GFのお客さんには凄い人がたくさんいます!

WSSパウチA4印刷データ_表

※写真はHPから そして、今日コメント欄に

「子供が所属するマーチングバンドのHPです」

とURLを記載してくれていたので すぐさま閲覧。

 

えーと。。。ね。。。

 

  ・・・めっちゃすごい。。。です。

 

  バスケをしてるので、バスケのプレーことは何となく想像ができるのですが、

このマーチングバンドのステップやら楽器やら、

旗を持ちながらダンスしている人の 動きとか、、凄すぎます。。

 

全然想像つかない。。

 

練習の仕方からして想像つきません。。

 

どうやって、、なんて言うのですか、、
あの、プログラム?っていうのでしょうか、 を考えるのでしょうか。。

きっとすごい人数の部員(聞くところによると180名ほど)で、
毎日切磋琢磨しているのでしょう。。

 

  誰が優れているかも大事なのでしょうが、全員の息をぴったり合わせるということが

それよりも重要なのかな?とか分からないながら色々考えました。

  先輩や、同級生、先生に少しのズレでも注意を受け、

常に 「周りから見てどうなっているか」を気にして動きの練習をするのでしょうね。

 

完全に想像です。

すみません、何も知らないのに。

 

  ただ、めっちゃ怒られるんやろうなと。。笑

 

重い楽器を持って動く場合は筋トレもいるだろうし。。

これはもはやスポーツですね。

 

上からの映像を見ると、

 

「おー!!こうなってこうなる!!で次どうなってこうなった?」 みたいな感じでした。

足の歩数やら、スピードの緩急が全員一緒で鳥肌ものでした。

良い物見せていただきました。

ありがとうございました!!!

良かったらみなさんも見てみてください。

(勝手に宣伝) http://wss1998.com/pc/index.html

 

「掲示板には部員(180人以上)全員のその日の反省が毎日書き込まれていて

初めて見た時はその意識の高さに衝撃を受けました。。」   この意識!

 

しかし マーチングバンドってめっちゃ人から見られるスポーツ

(もうスポーツと位置づけしたいくらいの意を込めて)やなと。

 

そして思ったのですが「見られている」ということって実は結構大切ですよね。

人が見ているのに道端にごみを捨てる人は少ないですね。

人が見ている時に悪いことをする人は少ないものです。

でも周りに誰もいない時、、どう行動するか。

 

私は、自分の見た目ばかり気にしてどうでもいいことに拘りを持っているよりも、

周りにどう見られているかを気にして行動する方が、

自分や目標に対する意識は 向上するんじゃないかと思うわけです。

 

  前に工場長が「プロ意識をもて」と実業団でプレーをしている時言われていたのにも通じますが、
やっぱり見られている意識は、今の位置よりも少し高いところに引き上げてくれるように 思うのです。

 

クラブチームのプレーヤーと実業団のプロの選手。

意識が一緒じゃダメですよね。

 

プレーに対してもファンに対しての振る舞いも。

バスケだけしててはだめで、自分は特別なところにいるのだと意識すること。

プロ選手だと意識して行動することで、プロになっていくのだと思います。

高校生の時「模範生になりなさい」と言い続けられました。

電車に乗っている時も、教室にいる時も見られているのだと意識しなさい。と。

 

高校名とバスケ部名を一人一人が背負っていることを忘れるなと。

「やっぱりバスケ部は違うな」と思わせられるような行動を心がけること。

 

 

しんどい時もあると思います。

でもあなたが特別な人になりたいなら、これは絶対だと思います。

 

  弱いチームと強いチームの決定的な差はどこにあると思いますか?

 

私は「意識の高さ」が大きいと思っています。

技術や走力やベンチワークや、勝つための要素は沢山あると思いますが、

選手一人ひとりが「やらされている意識」では勝てないからです。

「うまくなりたい、強くなりたい」そのためにどうすれば良いか、

これをチーム全体で考える意識の高いチームが強くなるのだと思います。

 

「あわよくば優勝したい」

「優勝したい」

「優勝する」

「絶対優勝する」

 

絶対優勝すると思って練習する、優勝して当たり前!

くらいの意識がないと強くはなれないですよね。 (+裏付ける練習はもちろん)

 

  強豪校に入るとまず驚くのは「意識の高さ」だと思います。

その意識レベルに追い付いてやっとチームの一員になれると思います。

 

ゴミを捨てない から ゴミを拾う

になるとグッとレベルの高い人になった気がします。

 

小さなことですが、大事なことですよね。

 

PS:インターハイで売るくまおに付ける記念キーホルダー完成!

hamepati

記念品って感じ!

  なかなか女子の心をぐっと掴む商品ではないでしょうか。ニヤリ。

 

PSのPS:SSGFポロシャツ人気ですよー。

特にType-C。 モザイクですみません笑   謎なのでモザイク(笑)

SSGF ポロシャツ  タイプA

SSGF ポロシャツ タイプA

SSGF ポロシャツ タイプB

SSGF ポロシャツ タイプB

SSGF ポロシャツ タイプC

SSGF ポロシャツ タイプC

 

 

【GFMGは、バスケットボールブログです。】
GRIN★FACTORY工場長&2号が、現役選手としてこうありたいという想いを 日々綴るバスケブログです。
ミニバス選手や中高バスケ選手とその保護者さんにもコメントやメールを沢山頂き、
私たちも励まされています!
ぜひ、ひと味違うバスケウェアブランドGRIN★FACTORYのブログ、お楽しみ下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バスケ歴:松陽ミニバス→中学は陸上部→甲子園学院高校→園田女子大→大阪ガス(2016年3月退部)

小5で始めたミニバスで将来を嘱望されたが、地元中学にバスケ部がなかった。周りからは越境も勧められたが陸上部に入り、全中出場を果たす。 その後兵庫県でNO,1だった甲子園学院に中学未経験ながら堂々入部。 入学時はバッシュもなく底を綺麗に拭いた運動靴で練習をし見かねて顧問の先生からもらうなど、様々なエピソードの持ち主。「涙は分泌物」と言い放ち、心が鉄のように動かないため、鉄子とも言われている。

大学卒業後は一般企業に勤め、数年プレーしない日常を楽しんでいたが、会社の飲み会にてたまたま大阪ガスの試合に誘われ流れのまま入部。 工場長と出会う。チームでは常に30点は得点あげていた絶対的エース。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 最近ますます、G★Fさんの記事がツボなんですけど♪
    あのマーチングバンド部、存じ上げております。
    娘の同級生がふたりほどあの中にいまして(笑)、定期演奏会を見に行ってきたんです。いやー、すごいですよ!トリハダたちます、ぞわぞわって。で、泣きます、間違いなく。
    定期演奏会もすごく人気があって、何時間も並んで待ちましたがその甲斐はありました。

    で、私も思いました。「どうやって練習するんだろう??」いっつもいっつも広い場所で練習できる訳ではないでしょうからね。
    そして次に思ったのは、「体幹、ハンパないな・・・」
    意識、大切ですね。いっつも練習といえば体育館を全面使用してのミニバス時代に比べれば、平日は体育館を使えないほうが多いくらいの中学の部活。短い練習時間を大切に、目的意識を持って練習してほしい・・・が、厳しい指導者がいないと中学生にはこれが難しいことになる訳です。
    「最近、俺ハンドリング落ちてるような気がする。今日はハンドリングの練習しよ」って出て行った息子にちょっとじーんときてしまう親ばかな私でした。

  • ajさん
    コメントありがとうごっざいます♪
    最近ツボなのは、ajさんにとってタイムリーだからでしょうか(*^_^*)
    覗いているわけではないのですが。良かったです。笑

    定期演奏会行かれたことあるんですね!
    しかも何時間も待つなんて。。思わず「お金とれるやん」って思ってしまった
    THE関西人です。
    一度見てみたいものです。。鳥肌立ちっぱなしでしょうねー♪

    体幹すごいですよね。どんな練習しているか見に行ったら腹筋とか普通に
    してそうです。

    息子さん。。えらい!!そうだ、ハンドリング落ちてるで!見てないけど、
    今日もハンドリングしよう!!母を泣かせてしまおう!!
    中学生のうちに自主性を身に付けている選手は、どこへ行っても強いですよ(*^_^*)

  • ブログ覗いてびっくりしました!
    話題に取り上げていただけるなんて光栄です。ありがとうございます^^

    おっしゃる通り、完全にチームスポーツですね。
    いつも外で練習しているので真っ黒で筋肉質ですが、一応文化部です(笑)

    意識を、どれだけ高い場所でどれだけ全員揃ってキープできるか。
    まして大所帯ですから本当に大変なことですが、それができてこそ頂点に立てるのだと思います。

    たった一人意識の低い部員がいただけでフォーメーションは崩れますし、
    たった一人ポジションを間違えただけで、観客の目線はそこに注がれて全体が見られなくなります。

    円を描く時、一人だけもし飛び出してしまった場合は、周りが自分のポイントを咄嗟に調整して目立たないようにします。
    自分だけが正しくてはいけない。点ではなく線で繋ぐように息を合わせて助け合い、常に「チーム」を意識しています。

    下の子のミニバスチームも、常に意識を高く持つように指導されてからというもの、練習の質が格段に上がったような気がします。
    なんせ小学生なので、意識を高くキープするには親の努力もかなり必要ですが…(汗)
    たとえ勝っても、その内容が誇れるものであったか。まだまだできることはないか。
    常にハングリーな気持ちでいてほしいな(ごはんは食べさせてますよ!)と思っています。

  • ひなたさん
    話題にあげちゃいました笑
    勝手にすみません(*^_^*)

    外で練習ですかー文化部なのに真っ黒っていうのは少し特権失ってますね笑

    大所帯で全員の意識を高くする・・・途方もない感じです。。
    指導者の方に頭が下がる思いと、それについていく生徒さん、下級生を指導する先輩が
    しっかりしてこそですねー★

    >自分だけが正しくてはいけない
    これ凄いですねー。
    さっとフォローする気持ちは、教えられるより、こうした部活で培うのが
    一番かもと個人的に思います。

    >常に意識を高く持つように指導されてからというもの、練習の質が格段に上がったような気がします
    ミニバスでこれができるのも素晴らしいですけどね(*^_^*)
    負けられないですねー引き締まる思いです!

    お子さんの努力もさることながら親御さんの努力も大変ですね。。

    でも成長が見られると惜しみなくしてしまいますよね。

    モリモリ食べて、モリモリ心も体もプレーも成長してもらいましょう!

    2号

コメントする

目次