バスケでパスが出来ない原因は?【GFMG】

今日は1度もあった事のない方と食事に行きます。

共通の友人がいて、じゃぁ3人でご飯いこう!

となってたのですが その共通の友人がいろいろ忙しいので、

友人すっ飛ばして会う事に・・・

そういうわけで、緊張しています。

工場長です。

まいど、どうも。

うちわ創りました。

うちわつくりました。

  さて・・・今日は何を書きましょうか。

いつも書き出しながら考えているのですが

とりあえずは、旬のサッカーに便乗しましょうかね。

 

  ワールドカップが始まりました!

私は2号ほどではないですがワールドカップなどの

大きい国際試合はさすがに見たい!と思います。

 

  レベルの高い試合は逆にとてもシンプルなので、

見ていても面白いですよね。

 

だれがみても難しいシュートを決める人はもちろん凄いですが

私は簡単にしているようにしか見えない足さばきや正確なパスに感心します。

 

例えば、トラップ。(罠の方ではなく、バスケットボールでいうキャッチ)

胸で受けたボールを、す

と足下におとして何事もなかったかのように ドリブルに入っていきます。

 

足で受けたボールも、跳ね返る事なくキャッチしたかのごとく

足下に吸い付いていきます。

 

あの足、どうなってるんでしょうか・・・

  一回東京にいってサッカーチームに混じらせてもらって

練習させてもらいましたが、トラップしたつもりがどっかへいくし

そもそもパスをしようにも、まっすぐ蹴る事すら出来ない・・・

 

何一つまともにはする事は出来ませんでした。

その節はすみませんでした(笑) でもまた行きたいです。

 

  バスケットボールでもそうです。

レベルがあがればあがるほど、高い技術を必要とするプレーも簡単にさりげなく

周りが気がつかないうちにしているのをみて感心します。

 

練習をすればするほど、うまい選手がさりげなくこなしているプレーの凄さに ぞくぞくします。

 

華麗なノールックパスや、派手なダンクシュートは観客の目を引きつけますが

ノールックパスに行く直前のドリブルをキャッチする手の使い方や、

小さく行っている目線でのフェイクとか・・・

 

これをしてるから、このプレーにつながるんだという、

手前の 部分を探してみては、ゾクゾクしています。

 

  手前の部分があるからこそ、基礎があるからこそ先があります。

ただ基礎練習が大事といっても、試合でパスが出来ない選手が、

向かい合ってパスの練習をいくらしても 試合中ナイスパスが出来る事はないでしょう。

 

ドリブルも同じ。 ダムダムしてればいいってもんではありません。

あなたの周りにはドリブルばっかりしてパスをしない選手いませんか?

空いているポジションがあっても、そこを使わず突っ込んできたりする選手。

 

点がとれるなどの結果がでればまだ良いですが、

欲しいところでパスをもらえない選手はやる気もリズムも失います。

 

そういうドリブラーはそんな簡単にはドリブルカットもされないし、

派手なドリブルチェンジとかややこしい動きとか出来たりするので、

ぱっと見た感じとてもうまく見えます。

 

  そして、本人もドリブルにそれなりの自信がある事が多いです。

 

自分自身はボールをとられないからです。

 

ドリブルは、ドリブルカットされないとミスじゃないと思いがちです。

でも、周りのチャンスを見ていないのは、チャンスを逃すという意味では

ミスと同等なのではないでしょうか?

 

最初にサッカーの話をしましたが、先日試合をみていたら シュートを外した場面がありました。

岡崎選手だったかな?

  おお!!!惜しい!と思ってみていたら 解説の人がこれはトラップミスですね。

 

たしかにリプレイすると少しトラップが流れてしまいシュートへスムーズに行くための ターンが出来ていませんでした。

でも、私はその解説を聞かなかったら、シュートミスと思っていたと思います。

それくらいのものでした。

シュートを入れる事が出来なかったのは、

シュートそのものではなく、その前に行っていたトラップが影響してた。

 

シュートミスではなく、トラップミス。

(立て直してシュートを打つというポジティブ意見はまた別の話)

 

  パスをなかなかしないドリブラーは突き詰めると パスが下手なのではなく

ドリブルが下手なのかも知れません。

  (ただしキープするドリブルすら出来ない場合は、まずそれを練習して下さい。)

 

  周りを把握しながらドリブルが出来ればパスは出来るはずです。

だから、ドリブルが下手といってもいいのかなと、思うのです。

 

私の一回り以上年上の先輩は150cmそこそこしか身長がありませんが

小さいから見えないとかいう台詞を聞いた事はありません。

 

  私は今のチームではじめて、「小さいから見えない」という言葉を聞きました。

で、初めて、あぁ、そうなんだと初めて知りました。

 

え、そうなんや、小さいから見えないんだと。 でも、いつから小さいん?

 

その先輩はドリブルしながら相手を威嚇し、

フェイクをかけてボール運びを一人でします。

 

その先輩の姿は小さ過ぎて?私たちがいるセンターポジションからはあまり見えませんが、

(上下左右に小刻みに動いてドリブルキープするので、ちらちらは見えますw)

 

  そっとバックドアで裏をついた時には相手の腕の隙間からキッチリパスが飛んできます。

速攻で走っていても、ノーマークになるタイミング、

相手を置き去りにするタイミングで 裏を取ったタイミングで、

パスがどこからか飛んできます。

 

私たちは信じてノーマークを作るために動くだけです。

 

もちろん巨大な選手がたちはただかるスローインでもパスを正確に通します。

 

姿は見えないけど、その先輩の視野にはちゃんとパスコースが見ているのです。

その先輩はどんなプレスにあっても 絶対にセンターに「ボールをつなぎにこい」とは言いません。

 

そんなことせず、自分の仕事をしろとばかりに きっちりボールを運んできて、

きっちりエースセンターに届ける。

 

それを徹底して行い、エースセンターも何人にマークされようとも 必ずシュートを決めてきます。

 

どちらも凄い選手で、怒るとめっちゃ怖い先輩ですが

やる事をキッチリやった上で怒るので、太刀打ちできません。

 

選手として、とても尊敬する方々で工場長の永遠の目標です。

  >今もプレーされていてたまに試合を見に行ったり 練習に参加しに行きますが、本当にうまいなぁ・・・と思います。

 

一生懸命まじめに練習しているけどなかなか成果はが出ない人は たとえば、

なんの為に、ドリブルをしているか考えるといいかも知れませんね。

 

1対1で相手を抜くためなのか、 キープするためなのか、

ゲームの流れを創り切り開くためなのか。

 

  パスが出来ないのは、バスが下手だからというだけではなく

ほとんどの場合、視野や状況判断が出来きていません。

 

  明らかにノーマークの選手が、 ばっちり見えてれば、パスできますよね?

 

自分が本当に練習するべきなのは何でしょうか?

その練習はゴールにつながっていますか?

出来ないことを、何か他の事を言い訳にすりかえていませんか?

 

PS:なんの練習をしていいかさっぱり解らない人は コアトレーニングや、

基礎トレーニングをしましょう。 ミニバス選手などの成長期前の選手はハンドリングを 徹底的にしましょう。

 

ハンドリングよくて困る事はないですから。

2号チョイスのトレーニング器具(恐怖!)

私はトレーニングします!

PS2: アンケートでもたくさん要望のあったうちわ!

出品しました! まだ途中ですが、格言ステッカーのラインナップはすべて出品します。

技は盗め 格言うちわ

これはまだ出品できてないけど

 

さぁ、週末。 練習頑張りましょう!!!

 

【GFMGは、バスケットボールブログです。】
GRIN★FACTORY工場長&2号が、現役選手としてこうありたいという想いを 日々綴るバスケブログです。
ミニバス選手や中高バスケ選手とその保護者さんにもコメントやメールを沢山頂き、
私たちも励まされています!
ぜひ、ひと味違うバスケウェアブランドGRIN★FACTORYのブログ、お楽しみ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バスケ歴:松原第三中学校→府立松原高校→大阪薫英女子短大→日立甲府→大阪丸紅→ふれんど→大阪ガス(2016年3月退部)→

高校大阪3位と高校時代までの戦績は今ひとつながら、その後はチームメイトの活躍のお陰で大学生ではじめての全国大会を経験する。 その後所属した日本リーグ(現WJBL)、国体、全国クラブ準優勝、オールジャパン、全国実業団大会など様々な大会出場経験。

2007年にバスケットボールウェア専門ブランドGRIN★FACTORYを立ち上げ10年目を節目に法人化しGRIN FACTORY株式会社とする。 ちなみに実業団であった大阪ガスに復帰したのは36歳の時。半年ほど前に入部していた2号に出会う。※2016年学生時代のチームメイトに誘われ出場した日本スポーツマスターズ大会で2年連続全国準優勝を果たし、3度目の正直の全国優勝を狙っている。。。

コメント

コメントする

目次