緊急事態宣言が終わらなくて、正直ちょっとダレてきて緊張感がなくなっているのは否めない
工場長です。
まいど、どうも。
とはいえ、日常はほとんど変わりなく
朝ジムにいって、仕事してのパターンを繰り返しています。
食事管理チャレンジの3か月の結果は体組成計上では、体重2kg減、体脂肪3%減、内臓脂肪0.5減、体内年齢10歳減でした。
減った体重はほぼ脂肪のみという計算です。
見た目とかそれよりは、身体そのものがすごく動きやすくなり
足そのものの痛みが少し減った気がするのが大きかったのがかなりポイントが高くて、食事ってホントに大事だなと実感しました。
[st-kaiwa1]食べるもので体は作られてる![/st-kaiwa1]
![](https://grinfactory.heteml.net/gfmg/wp-content/uploads/2021/05/IMG_6317-e1620871588367-768x1024.jpg)
毎食たんぱく質摂取は必須課題
そんな挑戦中にクロスフィットの大会があり、身体が動き出している実感があったので調子に乗って参加。
3週にわたって行われた大会の3週目は動画を撮ったのでアップしてみました(#^^#)
途中BGMがYOUTUBEの著作権に引っかかるとという警告が出たのでその箇所だけミュートしてます!
20分くらいあるのでお時間あれば(笑)
そして工場長頑張ったやん!と思ったらチャンネル登録お願いいします☆
GRIN★FACTORYのYOUTUBEチャンネルに登録する!
スクワットとかやってますが、3年前は自重で座ることもできませんでしたし、懸垂なんてできる気もしませんでした
それでも、まいにち少しずつトレーニングすることで3年前よりもはるかに動けるようになっています(^^♪
継続するコツ
いくつかありますが、その中の一つは
決めたらごちゃごちゃ考えないで粛々とやること。
考えるとすれば「どうしたら継続できるか」ってことだけです。
雨の日はどうすれば行けるか。
とか、
朝はどうすれば起きれるか。
とか。
そして
どうやったら続けられるか。
なので平日はこんな感じでだいたいの時間を決めて動くようにしています。
5時半起床
6時半自転車で出発
7-8時トレーニング
9時出社
20時-21時帰宅
22時消灯
1回1回に気合入れすぎないこともけっこう大事です。
続かないときはだいたい、気合入れすぎた時です。
極端な例でいうと、1回で20キロ走って力尽きるなら、30分歩くことを1年続けるほうがいいよねってこと。
1回めちゃくちゃ頑張るより、これから先ずっとちょっとずつやるから今日はちょっとだけでもいい。
結果を得ることを急いじゃだめ。
[st-kaiwa1]そういえば、高校の時も下級生の時から試合に出て同級生もいたけど、自分は3年生で試合に出るのを目標にしてました。[/st-kaiwa1]
1年生や2年生から試合でれる人はそりゃすごいけど、焦って腐っても仕方ない。
3年間続けるって決めてるんだから、最終学年ではちゃんと出れるようになる。と決めてました。
努力は裏切らないとは言いません。
そんなの裏切られまくりです(笑)
でも、継続は力なりです。
それは間違いないと思っています。
すぐに結果を求めて走り出すより、何年か先を見て歩き続けること。
始めたら続けること。
続けれないことはやってもあんまり意味がない。
[st-kaiwa1]過剰なダイエットはリバウンドするし、過剰な練習は怪我をする。今の自分が継続できるレベルをしっかり見極める![/st-kaiwa1]
これを意識していきたいなーとおもいます。
ここまで書いててまだいくつか継続するコツはあるなーと思ったのでまたいつか書くかも。
P.S しばらく放置してたバスケノートブログもちょっとずつ更新し始めました。
[st-card-ex url=”https://basketballnote.com” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”見に行ってみる”]
一気にやって1回で燃え尽きないようにします(^-^)
途中でやめてもまた始めればいい。
諦めても、またやればいい。
そう思います。
コメント