先月半ばより入会したジム。
土日含め週4から5日は通っているので
既に常連さんのよう。
それでも、少しでも早く変化したく
トレーニング専用の靴まで買いました笑
ちなみに1ヶ月経過し、現在
周りが見て解るほどではありませんが、
私の中では(やや)変化を感じています。
変化の段階ではプラスではなくマイナスに振れる事もある。。。
そんな我慢の時期。。。
にさしかかっている、けど試合直前。。
ちょっと焦っている。
工場長です。
まいど、どうも。
バスケットボールでもトレーニングでも
仕事のやり方でも、なんでも
「効果の(成功)する方法」というのがあります。
やれば必ず
成果がでる。
上手くなる。
なんていう甘い言葉を聞いた事あると思いますし
また、何かを達成したい(変わりたい)と思っている人は
それらを求めています。
「あなたのシュート確率は急上昇。
入りだしたら止まらない脅威のシューターになる方法。」
「あなたのお店の売上を○○を変えるだけで2.8倍にする方法」
「痩せ止まらない!この食べ方で体重が激減する!」
これが本当なら!?
そのタイトルにある事が自分に起こったら。。。
と想像しちゃいますよね。
で、実際にやってみます。
変化は起こるでしょうか?
たいていの場合は
「起こらない。」
。。。涙
そこで、違う情報を求める無限ループに入り
どこかの段階であきらめます。
・・・・はい、これ私の事です。
ビジネスやバスケ関係やトレーニング関係の本や
情報で何十通りもいろいろ試してみました。
チームにもその都度進めたり笑(いい迷惑ですよね)
でもまぁそんな。。。。です笑
体験談や成果ってウソなんちゃう!!?
期待した成果が出なかった側からしたら
そうと言いたいところですが
どんなやり方、方法論でも成果をしかも劇的に出せる人はいる。
と最近、思うようになりました。
ただ受け取る側がそのタイミングではないのだと。
解りにくいですか?
簡単にいうと。
初心者が「スリーポイントのコツ」を知った。
ルール知らないけど、試合で活躍できるメンタルコントロール術を習った。
みたいなこと。
ちゃんとスリーが届くようになってから聞かないと
ルール覚えて練習たくさんして試合に出れるようにならないと
価値がいまいち伝わらないですよね。
筋トレして足が速くなる人もいれば
逆に遅くなる人もいる。(本当です)
ただ、、、問題なのは
自分自身がどの段階でどこを指導してもらえば変わるのか
たいていの人は解らないってこと。
私も人のいいところ、悪いところは解ったとしても
自分自身の事は解らない事が多く苦悩します。
だから情報を集めたり、とりあえず変化を期待して
やってみたりします。
だから周りから指導してもらえる立場の人や
監督やコーチがいる間にいろいろ学んでほしいと思います。
マンツーマンで付きっきりで見てもらっているのでは無い限り
自分には当てはまらない事がある程度仕方ありません。
それでも、参考になる部分は必ずあります。
それをめざとくゲット出来るか、出来ないかで
自分に回ってくるチャンスの数が変わって来ます。
他人がいわれている事でも、自分の事のように聞く姿勢は大事。
自分がそれを出来るレベルではなくても、覚えておいて
それができるようになったらやってみる。
(スリーのコツの話ですね)
自分のタイミングで、
自分にあった指導(情報)が
手に入るとは限りません。
というか、たいていはタイミングがあいません。
でも、そのうちすべてがバッチリハマるときが
努力を続けていれば来ます。
そのタイミングまで努力をし続けられるか否か。
そう思って、ジムに通っています。
PS:インターハイに持っていくためのカタログを(今頃)作っています。
ミニバス取材記事とか(いつの!)全くいれれそうになく
格言Tシャツオンリーの簡易カタログですが。。
PSのPS:
インターハイポロシャツも出品完了しました

ポリエステル100% ドライポロシャツ
【GFMGは、バスケットボールブログです。】
GRIN★FACTORY工場長&2号が、現役選手としてこうありたいという想いを 日々綴るバスケブログです。
ミニバス選手や中高バスケ選手とその保護者さんにもコメントやメールを沢山頂き、
私たちも励まされています!
ぜひ、ひと味違うバスケウェアブランドGRIN★FACTORYのブログ、お楽しみ下さい。
コメント