【GFMG】便利になって恐いこと。

子供たちの筆圧が下がっていることから
力を入れないでも書きやすいペンを開発しました!

という感じのことが
ラジオから聞こえたのですが
その時、

いや、もうちょい鍛えよ!

と思ったのは私だけでしょうか。。

HBで書いた文字がうす過ぎて読めないとか。。。
考えられへん。

あと10年もすれば、
ペンが重くて持てないので?って
なるんじゃなかろうか。。

いまは2Bの鉛筆が主流らしい。

いまは2Bの鉛筆が主流らしい。

ボタン一つで出来る事が増えているし
本当にありそうで怖い。
私自身もペンを持つより、キーボード叩く方が
多い。。ので偉そうにはいえませんが。

道具が進化する事で、
楽になることはすばらしいことと思います。
そのお陰で救われた人も大勢いると思います。

でも、その延長には自分自身の退化の可能性が
潜んでいることは忘れたらあかんなぁ。
とそのペンの話から想像を膨らまして反省する。

想像力豊かすぎますかね?
工場長です。
まいど、どうも。

企業は利益を得るため
いろんな道具を開発します。便利なものたくさんあります。

なんでもスピードを早くする事が求められます。
ネットで買っても次の日には届く。
なんなら当日届くとか。。。。

みんなすこし待つことも耐えれなくなり
なんでも、スピードが求められます。。

ネット通販業という速さと便利さの象徴を
利用した職種にいながら、
そんなに早く、便利になる必要あるのかな
と思ってしまいます。

 

そのスピード、その楽さ、安易さで
自分で自分の首を締めてるんじゃないのかなと。
いずれ苦しくなってしまうんじゃないのかなと。

想像して恐くなります。

 

ラジオを聞くと
原発最稼働に向けてとか、流れて来ます。

東日本大震災で福島原発があんな事になって
まだ家に帰れない地域もあるのに
いろいろ処理に困る問題も沢山あるのに

原発動かしたいんやなぁって思う人がいることが
私は個人的に不思議です。

仕事にあぶれる人もいるとかいろんな理由は有るんでしょうけど
そういった事はちょっと解らないけど

ただただ。

万一また同じような地震がきたり津波が来たらって
思わないのかな?

怖くないのかな?

って思います。

私は怖いです。

今ちょっとめんどくさくても、電気足りなくならないように
電気使わないようにみんなで気を配ってみるとか。

それこそ、
電気を作って売って利を得るのが電力会社ってな固定観念ではなくて
電気を沢山使わないでも生活できるような
節電できるような便利な道具を開発するお手伝いをするのが電力会社
とかは無理ですかね?

ってそんな壮大なことを
考えながら、妄想しながら作業をしているわけですが
私にできることはだいぶ小さい・・・笑

でも、恐がっているだけではなく、出来ることはなにかある。

目先の楽とか利益とかそういうのではなくて
自分を含め、かかわるみんな(お客様も!)の
将来にとっていい仕事したいなと思います。

Tシャツやウェア売って利益を得る。っていう
普通のウェアブランドではないとこ目指したいなぁと
ちっぽけに思っています。

 

終ってしまいましたが
90日オンラインバスケノートチャレンジ

今から作るプレゼント代分、赤字です。
でも、それでも楽しいし、やってよかったなーと思っています。

参加した人からは。。。

「毎日自分から自主トレをするようになれたので、本当に良かったです。」
「アドバイスなどをもらえたり、部活の中でもただ練習する。ではなく、今日は何を書こうかなとか色々考えながらバスケができた。」
「人より早く行動したり、声を出したり、今まで、何度注意しても出来なかったことが、できるようになったことは、90日間チャレンジをして、とてもよかったことです。」
「今日は何を意識してがんばるか、小さく目標をたてるだけでずいぶん違ってきました。」
「始めは、娘の中学校最後の総体に向けて 悔いのない結果を出してもらえたらいいなという、親の勝手な希望でしたが結果 娘たちはおもいっきり頑張れたと思います。」
「途中で工場長にグッサリとココロを刺されたりしながらも頑張り通せた90日でした。」
「目標を決めて練習することで、部活が休みの日でも毎日自主練習をする習慣がつきました!
最初は、本当に90日間続けられるか自分でも不安でしたが、工場長のブログや他のチャレンジャーの方達のブログを見て、自分も頑張ろう!と思えました。」
「90日間は、とても長かったけど、チーム練習がない時も、ハンドリングなどをするようになったので、やってとても良かったと思います。あと、このバスケノートを毎日書けたことも自分にとって頑張ったと思います。」
「くじけそうな時も、みんなでチャレンジしたことで最後まで続けられたと思います」

などなどなどなど!!!
返事まだ全然出来ていないんですけど。。。
(Tシャツともに返事しようと思ってます)

 

参加し完走した人たちは
何かを自分の中から発見することが出来た
ようで

良かった。。。って

嬉しいなぁ。。って
思います。

生きていかなきゃ、2号にもお給料渡さなきゃなので
儲けも無いとダメですけど

こういう事のどーーーーーーっか先のほーーーーーーーーで
GRIN★FACTORYの輪がちょっぴりおっきくなって
気に入ってくれる人が増えてくれて
ついでにウェアも気に入ってくれて

GRIN★FACTORYから買う!

ってなったらいいな。

って思っています。
やすいから買うとかじゃなく!
好きだから買う。って言われたい。

 

で、増えてきている問い合わせと注文に
最近それが実りつつあるのかな?と

2号と身体をもって実感しております。

なかなかのご注文量です。

なかなかのご注文量です。

いそがし。
いそがし。
ありがたし。

 

さぁ、今日も頂いている
ご注文分のウェアつくりますよー!!
そしてトレーニングもがんばるよー!
(なんといっても試合前)

スピードは劣りますが
その分、わくわくしてお待ちいただけますと幸いです。

 

PS:インターハイでは
記念グッズとともに、事務所や倉庫にあるプリントしちゃったよ商品を
セールします!

ぜひご来店!WO!

なんなら京都で第2回わいわい会しちゃいますかっ!
参加してくれる方いますかねー笑

 

【GFMGは、バスケットボールブログです。】
GRIN★FACTORY工場長&2号が、現役選手としてこうありたいという想いを 日々綴るバスケブログです。 
ミニバス選手や中高バスケ選手とその保護者さんにもコメントやメールを沢山頂き、 
私たちも励まされています!
ぜひ、ひと味違うバスケウェアブランドGRIN★FACTORYのブログ、お楽しみ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バスケ歴:松原第三中学校→府立松原高校→大阪薫英女子短大→日立甲府→大阪丸紅→ふれんど→大阪ガス(2016年3月退部)→

高校大阪3位と高校時代までの戦績は今ひとつながら、その後はチームメイトの活躍のお陰で大学生ではじめての全国大会を経験する。 その後所属した日本リーグ(現WJBL)、国体、全国クラブ準優勝、オールジャパン、全国実業団大会など様々な大会出場経験。

2007年にバスケットボールウェア専門ブランドGRIN★FACTORYを立ち上げ10年目を節目に法人化しGRIN FACTORY株式会社とする。 ちなみに実業団であった大阪ガスに復帰したのは36歳の時。半年ほど前に入部していた2号に出会う。※2016年学生時代のチームメイトに誘われ出場した日本スポーツマスターズ大会で2年連続全国準優勝を果たし、3度目の正直の全国優勝を狙っている。。。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ほんと人間、楽な方に流されるなぁと痛感する今日このごろ。

    電動自転車欲しいけど、買ったらさらに運動不足になっちゃう!
    がんばれ自分!自分を甘やかしては駄目だ!と自分に言い聞かせていたのに…

    どこぞのスーパーセールで激安電動自転車を見つけたのをきっかけに
    乗り始めたら即行その楽チンさにどっぷり浸かってしまいました。
    ダメですねぇ。。

    90日チャレンジも然り。

    毎日トレーニングはしてるけど、ノート書くのをどうしても忘れるうちの子。
    書いたー?って毎日急かすことに疲れてしまった私も含め、母娘で脱落です~m(__)m

    90日もの長い間、コツコツと続けるのってほんとに大変。
    最後まで走りきったみなさん、ほんとに尊敬します!

    PS:
    第2回も参加したいけど、京都は遠いなぁ~(笑)

  • ひなたさん☆

    実は。。。
    私も兵庫県に引っ越ししてから電動アシスト自転車です。
    ぐいぐい進む感じ楽ちんで楽しくなり、意味もなく自転車であちこち行くようになりました笑

    電動である。
    という、ちょっとした罪悪感?がそうさせているというのもありますけどねー。

    いろんな道具が進化して楽になった分を他で補えたらいいなぁって思うんですけど
    なかなか実際はそうはいかないですよね。
    やっぱり楽なのは魅力的ですから・・・笑

    90日は本当に長かったです。。でも達成感もありましたよ。
    最後はもうただの意地でした。

    しばらくしない。。と思いますが、次回は是非完走してくださいね☆

    PS:そうですよねー。
    京都は遠いですよね。。
    また2月には同じ展示会で東京にいくはずなので、またその時にお会いできればいいなぁ。。

コメントする

目次