先週1度も更新せずで反省している
工場長です。
まいど、どうも。
台風19号。。。ひどかったですね。
近畿地方は比較的被害が少なかったですが、それでも暴風警報が出てたので試合は延期になりました。
(ラグビーワールドカップも中止になりましたね)
被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
いまのニュースで亡くなられた方が58人、しかも範囲が広い。。。
大変な事態・・・
備えあれば憂いなし。
とは言いますが、備えてても家ごと流されたりしたら・・・
こわい。
こういうときに出来ることは何かなと考えますが、今の段階では国の、政府の力が必要ですね。
消費税増税した分しっかり復興対策もしてほしいです。
義援金とか、救援物資とか、ボランティアとかは情報待ちですね。。。
とにかく1日も早く日常を取り戻せるよう祈っております。
台風で予定がなくなったので
楽天市場店の売上の落ち込みがひどいので(3分の1くらいになってきてますw)そちらの対策をしたり
簿記の勉強しようと思って30分で挫折したり
ラグビーを全力で応援したり、
NBAの年間パスをゲットしてみたり
上記のもろもろで調べものをしたり
で3日使い切りました!
何か情報はないかなーと楽天店長用のフォーラムを見ると楽天市場に対する不平不満がわんさと、、、

文句とか愚痴とかいうことよりも自分が出来ることを先にやった方がいいなぁと思います。
もちろん、ここが不満だ足りないと声を上げることは大事ですけど、フォーラム見ると同じ店がいつもいて



と思ってしまいます。
そんな暇ないけどなぁ。。。
ウチもいま楽天は売上だだ下がりの理由はわからないんですけど
(公式サイトはおかげさまで好調なのでここ見てる人は公式サイトでお願いしますw)
じっと楽天の他の店舗を見ているとやった方がよさそうなことはいろいろ見つかりました。
結局、こっちが何もしてない間に、状況が変わったり、周りも変わってきたので売れなくなったのだと思います。
何もしてない=悪くない
の方式は仕事だったり、スポーツだったり結果が必要なことには当てはまりません。


ダッテ君
と言い訳しても誰も助けてはくれません。
いろいろやっても効果が出るかでないかはわからないのは仕事も、バスケットボールと同じ。
どれで自分がよくなるか、伸びるかなんて誰もわからない。
これだけやれば、きっとうまく行く(売上上がる。試合に出れる。認められる)と思ってもまったく結果変わらず
・・・でも、また次できることを粛々とやる。
心折れそうなことももちろんありますけど、そこでやめてしまってはいけないのです。



ですけど。



それは誰の課題ですか?
アドラー心理学って知ってます?
いま聴いてる本がたまたまそれの本で
それは誰の課題ですか?という話があります。
要約すると
「やれることをしよう」と主人公の男性社員が給湯室で社員のコップを洗って退社します。
すると、次の日、女性社員からは「ありがとう!うれしい!」と喜んでもらえますが
他の男性社員からは「なんの点数稼ぎだよ」とあざけられたり、「無反応」だったりしました。
主人公は「しまった。よかれと思ったけど、余計なことをして浮いてしまった」と次の日からコップを洗うのをやめてしまいます。
あるあるですよね。
電車やバスで席を譲って、断られてもうやらなくなるとかもそうですよねー。
せっかくやったのに・・・ってなるやつです。
でね。
ここで「誰の課題か」です。
課題の分離というそうです。
「コップを洗ったら、からかわれた。」
このことの課題を分離をするとこうなります。
→コップを洗う(主人公の課題)
→からかわれた(ほかの社員の課題)
主人公はコップを洗った。
からかうか、からかわないか、喜ぶか、起るか、困るかは、他の人のやることです。
解りますか?
喜ぶ人もいれば、からかう人もいる。無反応の人もいるのだから、いちいちそれ(他人の反応・結果)を気にせずやるべきことをやればいい。他人の反応は選べないし、決めれない。なぜならそれは自分の課題(問題・やること・できること)ではないから。
いつもこのブログGFMGでいうのと同じですね。
「こんなに頑張ったのに認めてもらえない。試合にでれない。」
これを課題の分離すると。。。
頑張ったのは自分
認めるのは他人
試合に出すと決めるののも他人






そうすればいつか認める人も出てくるでしょうし、試合にも出れるようになるでしょう。結果が気になる、認められたいのは解りますが、それをいったん手放す「勇気」持ってみませんか?
ちなみに。
いろいろ対策はしている一つは、写真。。を変え始めてます!(^^)!
着た写真ある方が分かりやすいですもんね。
大変ですけどやれないわけじゃない=やろうと思えばできることでした。
そもそも 売上=客数×客単価 とかアクセス・転換率・客単価とかごちゃごちゃ言いますけど、とどのつまり
「欲しいと思ってもらえない」と絶対に売れない。
それに尽きる。景気が悪かろうと欲しいと思えば買うし、売れる。
そういう風に思ってもらえないのは店の怠慢さや手抜き、商品の質=自分のせい。
日々、精進。工夫、考える、実行する。これ大事。
これからも、日々頑張っていきます!
コメント