不快>GF>予想【GFMG】

「あわちゃん、

お歌かけてよ。

 

もしもカナ

 

 

西野カナね。

 

 

「もしも運命の人がいるのなら」ね。

 

 

略しすぎ。

 

歌のリクエスもすんなり聞き取れる、
こども語マスターの私でも

めいちゃんの

 

「パッションさんが、トクリだからー」

 

だけは、いまだ謎。

 

いとムズカシ。

 

どうも、2号です。

 

 

先日、千葉から一時帰国してきた友人とごはんに行ってきました。

おシャンティな店にもシェルパーカーで行く

えぇ。千葉の船橋。

バスケショップの店長さんです。

いわゆる同業者です。

 

高校バスケットボール部から同期で、かれこれ10年以上の付き合いになります。

とても繊細な彼女ですが、たまに急に男子みたいな豪快な意見をぶちかまします。

 

「私の車に乗る人は、私に命を預けてもいい、死んでもいいって人しか乗せない」

 

 

・・・

 

 

たぶん大幅に酔っぱらっていたのだと思います。
(顔もだいぶ赤かった)

 

どうしたのだ、急に。

 

こんな時、正論で

 

「何言ってんのあんた」

と延々ディスってくれるいつもの友人が居なかったもので、

同席していたもう一方(友達の会社の人)が

 

「いや、気を付けるのは運転する方やし」

 

とズバッとこそっと言ってくれていたのを彼女には聞こえていただろうか。。

気を付けるべきは運転する側であって、そんな車にちょっと乗るくらいで死ぬ覚悟を
しなくてはならないなら、全員電車で行こうってなるよ。w

 

それに、六甲山の山道を運転する彼女の運転で死にそうになった私の意見は
少しは聞いてくれてもいいのではなかろうか。。

 

くねくね

 

カーブ直前でいったん減速するどころが、カーブ直前では

ドリフトごとくアクセルを踏む→遠心力で外に押し出される
→ガードレールギリギリ or 対向車が来てたら死んでた

を数えること何十回。。

 

何度も死を覚悟したあの日。

 

私にできるのは反省だけだ。

 

車を貸した私が悪かった。

 

ほぼペーパーの彼女にぐるぐると回りながら上へあがっていく

難しい山道を 運転させた私が悪かった。

この六甲山の話をした直後の彼女の豪快な意見だったのだが、
もしこのメルマガを読んでいるなら、言わなくていいから

 

「あの意見はそっと心にしまっておこう」と思ってくれますように。。願

 

あと、
「運転するならレンタカーで事故るならレンタカーでするから!
2号の車では運転しないから!ちゃんと自分の責任で運転するから!」

という意見もできれば却下で。笑

「自分の責任で運転するから!」

という意見は素晴らしいのですが、それなら自分の車を買ってからにしよ。そうしよ。
レンタカーはあかん。他人のやし。

もし車を買って乗せてもらえるなら、その時は覚悟して乗せていただきますぞ。

(ぜひ平道でお願いします)

 

そんな話を聞いていると、うちのツトム君(父)に車を貸した時のことを思い出します。

 

車を使ってもらうのはかまわないし、むしろどうぞどうぞ、と思うタイプなのですが

使ったあと食べ物を豪快に落とされていたり、置いていたものをぐちゃぐちゃにされたら

そら「ちゃんと使ってほしい」とは思います。

 

貸す=少し傷つくくらい仕方ない

貸す=少しくらい散らかるのは構わない

 

という心構えで貸すのですが、大幅に超えてくると注意もしたくなります。

その日父に車を貸したあと私が使ったのですが、あまりに散らかっていたので

「散らかったなら直しといてよ」

散らかりをそのままにしたことに対して意見すると逆切れ。

 

「そんなら、もう乗らないからな!」

 

 

・・・それ

おかしくない?

散らかしたくせに。

 

 

別に頼んで乗ってもらったわけではないし。

そしてもう父に乗ってもらわなくても私は一向にかまわないし、困らない。

むしろどうしても使わないといけないとき、「貸して」と言う壁を
自分で高くしてない?

 

こちらがたとえ「散らかっても、傷がついてもかまわない」と思っていたとしても

 

借りた側は「綺麗に使う、運転には気をつけて傷つけないように」と思うものだと
思うけど。

それは私の思い込みなのか?

「散らかりすぎ」と言われたら「片づけるね。次回から気を付けるから。」でおしまいのはず。

この二つの話から読み取れるのは

 

何事にも範疇がある

ということです。

 

『運転してる車に誰かを乗せる』

ということは別に「死んでもいい」と覚悟できてる人だから
乗せるというわけではないですよね。

乗る側も「よっしゃこれで死んでも仕方ない」と思って乗り込む人はいません。

(私なら逆にそなことを言われたら
「いや、安全運転ですので」とムッとするかも。
どんだけ乱暴な運転するんやと思ってるんやろ、と。)

乗る側はある程度「ここまではできるだろう」と予想しています。

それを超える超絶裏ドラテクだったから「死ぬかと思った」という話になるわけで

「覚悟ないなら乗るな」というのはちょっと横暴なのです。

まぁ本気で言ってたわけではなく、きっと冗談で言っていたのだと思いますが。
(冗談であってくれ)

何かを貸す時も「これくらいは汚れるだろう」と予想して貸しています。

その範疇を超えたから注意しているのです。
(この場合は時に家族だから)

注意の仕方って難しい。

父が逆上したのだって、家族がいる前で大声で私が注意したからだし、
友人が豪快な意見を出してきたのも、面白可笑しく私が茶化したからだろうし。

「直してほしい」

という気持ちにどうしても怒りが入っていたり
直球で言わずにやんわり伝えたいという欲が入っていたり。

だから二人には

極端な意見を発言しなくてはならない状況にしたのは私だったりするので、

どうか、その時に言った意見は冗談でそっと胸にしまっておいてください。祈

私の言い方が悪かっただけの一種の逆切れと思っていますので。。

スミマセン。と思っています。

 

 

 

なんでもかんでも、布石を置いて

「だから言ったやん」

「だから書いてるやん」

という感じ、私はあまり好きではありません。

 

 

もちろん通販してるので、配送に関しての注意点など書いてることを
何度も質問してくる人には

「読んでほしい」

と思いますが、そういうことじゃなくて想像力的ところのことです。

 

 

予想の範疇、想像できうる事象の範囲の話です。

それを超えるものが

面白かったり、迷惑になったりになるのですが、

良い方向に転ぶことを願って毎日面白いことを考えています。

 

「やる気スイッチつけたのにやる気入らへんやん!」
と言われることを悩むのではなく
楽しんでプリントを希望してくれる感じを大事にしたいのです。

(よくラーメンのパッケージに「画像はイメージで、具材は入っておりません」

と書かれていますが、あれ以前書いてました?笑
当たり前やん、あんな四角になった麺だけしか入ってない
パッケージを手にして
「具入ってる!」
と感じ取れないでしょ。入ってないに決まってるやん。

具入っててその値段は安いことくらい想像できるでしょ。)

 

予想を裏切られた時、

人は笑ったり、泣いたり、怒ったりします。

 

怒られたくはないので、できれば笑ってもらったり

(感動で)泣いてもらえる裏切りをしていきたいと思います。

 

それを共有できる人を増やしたいと思っています。

 

ラーメンの具で怒る人は、ノーセンキューで。

 

この二人の意見を聞いたとき、私もちょっと「怒」の感情が
ありましたが、予想を超えるものだったのでよくよく考えると

 

めっちゃおもろいやん

 

となりました。(ただし、冗談であれば)

 

 

受け手の感性もありますが、やっぱり予想を超えられると
心に残るし面白い。

 

でも予想を超えて他人の迷惑になったり、悪い意味で心に残ったりしないように
しないと、とも気を付けています。

ちょうどいい

 

予想は超えるけど、不快の範疇は超えない

 

不快>GF>予想

 

このちょうどいい按配を考えるのが最高に面白い

と思っています。

うちのお客さんで「ラーメンの具」で怒った人、いませんよね?笑

 

PS:朝起きたらコウタロウの頭に茶色い湿布が貼ってあった。

よく見るとドでかい絆創膏でした。頭切って血がでたらしい。

大丈夫、寝たら治るし、ブランコは楽しい。

 

 

 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バスケ歴:松陽ミニバス→中学は陸上部→甲子園学院高校→園田女子大→大阪ガス(2016年3月退部)

小5で始めたミニバスで将来を嘱望されたが、地元中学にバスケ部がなかった。周りからは越境も勧められたが陸上部に入り、全中出場を果たす。 その後兵庫県でNO,1だった甲子園学院に中学未経験ながら堂々入部。 入学時はバッシュもなく底を綺麗に拭いた運動靴で練習をし見かねて顧問の先生からもらうなど、様々なエピソードの持ち主。「涙は分泌物」と言い放ち、心が鉄のように動かないため、鉄子とも言われている。

大学卒業後は一般企業に勤め、数年プレーしない日常を楽しんでいたが、会社の飲み会にてたまたま大阪ガスの試合に誘われ流れのまま入部。 工場長と出会う。チームでは常に30点は得点あげていた絶対的エース。

コメント

コメントする

目次