思っていた矢先、
財布ごと洗濯機で丸洗いしてしまい
お金も財布もしわしわになり
買い替えの強烈な後押しを自らしてしまいました。。。
で、同じのを買いました。

あれ?サイズが。。
もちろん、左が新しい方です。
あれ?大きい気がするけど革がまだ
こなれてきてないからかな?と思ったけど
実際新旧並べてみると気のせいではなく結構大きいですよね。
洗濯で縮んだ??のではなく
中をみたらやっぱり大きくなっている
ことが判明。

古い方

新しい方(中の仕切りの余白が大きい)
5年以上は使っているので
その間に仕様変更になったのかな。
小さいほうがよかったけど
ま、いいか。
まいど、どうも。
ウェアプリントを少しずつ任せて
たまりがちな事務作業(ページ更新含む)を
ジミーに頑張ってます。
ただいまHさんが任されている「1日中プリント作業」は結構大変です。
慣れていないこともあり確認項目のチェックミスは
そっくり、そのままミスプリントにつながります。
「今日は〇枚、失敗しました。」
と1日の終わりにわざわざいいに来てくれます。
一部屋だからミスったことはおおよそわかってますが
私が何も言わないので言いに来ます。
とても、律儀やなーと思います。
でもそういうのは、とても大事だと思います。
生活できませんので、財布はひっこめてもらいました。
ところで・・・
なにかやらかしちゃったけど
自分にその非(責任)が来ないとき
あなたはどう感じますか?
ラッキー!と思いなかったことにしますか?
それとも・・
申し訳ない。次はちゃんと頑張ろうと思いますか?
試合や練習中、自分のミスなのに
ほかの選手が怒られたりすることありませんか?
もちろん、自分が悪いと名乗りでるのが人として正解かもしれませんが
いろんな意図をもって監督さんたちは怒っていたりするので
自分が悪いといえるような場面でない場合もあると思います。
その時、ラッキーと思うか
申し訳ない。次は迷惑をかけない!と思うでしょうか。
誰でもミスも失敗もします。
やっちゃった。。。
と思うこともあるでしょう。
後悔しても、やってしまった現実は変わりません。
怒られる。。とドキドキします。
そんなミスに対してお咎め(おとがめ)がない、
あるいはばれなかった時
まずは、ラッキーと思いますよね?
ただ、そのあとで同じことはしないよう気を付けよう!
と必ず、思います。
私はHさんは、1回のミス(損失)を反省し
経験にできる人と思っていますので
買い取って責任をとるような雑な方法をとらなくても
少しずつミスは減ってくると信じています。
ほめられないと、怒られないとダメな人はいますが、
なかなか、周りの人たちは、
ちょうどいいタイミングでほめてくれたり、
怒ってくれたりはしないです。
本気でほめられることも、
本気で怒られることも、激減します。
当時はうっとうしかったし、混乱でしかなかったけど
大事な経験やったなぁと思います。
ほめられなくても
きちんと毎日を過ごせる。
ピンチの時には手を差し伸べてもらえる。
急激に涼しくなっているようですが、
スウェットパンツご入り用じゃないですか?

なんと裾ボタンスウェットパンツのSALE

積み重ねてるんかな
※歯は痛くないです。
GRIN★FACTORY工場長&2号が、現役選手としてこうありたいという想いを 日々綴るバスケブログです。
ミニバス選手や中高バスケ選手とその保護者さんにもコメントやメールを沢山頂き、
私たちも励まされています!
コメント