【GFMG】JBA 公認C級コーチになりました。

このたび。

日体協の公認スポーツ指導者の資格が取れたので合わせ技で
JBA公認C級コーチになりました。

やっと来た

やっと来た

工場長です。
まいど、どうも。

ただ過去とった資格の中でもずば抜けて
この資格ほど実務に結びつかない資格はないな。
と思います。

だって。C級コーチまでは
バスケットボール知らなくても取れるもん。

だから私でも取れたC級

だから私でも取れたC級

 

そんなコーチ資格がグレードアップしたので
今日はコーチについて
練習メニューについて考察したいと思います。

世にはたくさんのコーチがいて。
いろいろ切磋琢磨して学んで指導されています。
偉いなーと思う反面、
そんなに何を学んでるんやろう。

 

選手はそれで育っているのかなぁと思います。
コーチは自分が学んで満足する立場ではなく
選手を育てていくためにいる存在です。

そのために学んでいるはずなのに。

経験上、なのですが。
なぜか研究熱心のコーチの
練習メニューほど実際にコートに入ってやってみると
ものすごくやりにくかったりします。

いろいろ考えた結果なんでしょうけど
むちゃくちゃ流れが悪い練習であったり
いろいろ不可能な練習であったり・・・

 

たとえば・・・
男子向きのメニューを女子に提供しているケース。
女子にものすごく運動能力のいるメニューをさせて
なんでできないんだ!と怒ってたりします。

女子向き、男子向きの指導者はいると思います。
男子向きの指導者が女子を教えると
周りから見るとそれは。。。ちょっと無理では。
という運動能力のいる練習をしていることが多いです。

出来る運動能力の高い女子選手もいるでしょうけど・・・

また、確かに実際の流れの一部を切り取ってはいるけれど
切り取り方がおかしなところから始まるケース。

私は練習メニューの始まりって
結構大事と思っています。

リバウンドから始まる。
ガードセットから始まる。
サイドスローインから始まる。

など、
実際始まるプレーの頭からすることで
切り替えがやりやすくなりますし
ゲームで実際にする時のイメージが
しやすいからです。

 

だからセンターの1対1を練習するなら
2人しかいないならともかく
3人以上いたら、私なら外の選手からボールをセンターが
もらう形式で練習を考えます。

なぜならセンターがボールを持って始まるプレーが
試合の中で想像できないからです。

 

あとなぜか共通するのは、実際の試合がイメージできない
練習メニューを組んで、いろいろ勉強しているコーチほど
「あえて」という言葉をよく使う気がします。

バスケットボール好きすぎて
なんかいろいろやりたがる感じ??

ちゃんとは考えてんだ。意味はある。
といいたいのでしょうけど、私はこの「あえて」を
使うコーチは選手の精神状態を無視してるなぁと感じます。

 

そもそも、

「あえて」
というのは、本来起こり得ないことを
わざわざすることをさします。

 

意図がしっかり選手に伝わっている場合を除き
練習に「あえて」はいらないと思います
私がコーチの立場なら、練習メニューに
「あえて」というトリッキーな技を使うことはしないでしょう。

 

コーチのみなさん。
いろいろメニューで悩むことは多いでしょう。
でも、頭でっかちにならず、
ここをあえてと奇をてらわず
やると上手くなる練習
試合で使える練習を考えてほしいです。

なんか別に自分オリジナルの練習じゃなくてもいいと思います。

 

そして選手のみなさん。
コーチのいうことは聞かねばなりません。
これは大前提。

でも、何も考えないで鵜呑みにして動いていてもダメです。
言われたことだけを何も考えずやってばかりだと
いざという時、ピンチを打開できない選手になってしまいます。

 

何のためにこの練習をしているのか
解らない場合はコーチに聞きましょう。

 

どっちも目的は同じ。
だから、お互いのためになるように。

どれだけレベル上のライセンスを取っても、
選手を上達させられなければ、
成長させれなければ
試合で勝たせることができなければ
まったく意味はありませんから。。。

 

ps:c級ライセンス取りましたがこれはチームが大会に出るためであって
コーチを目指すというわけではありません・・・
私のようなc級コーチこそ意味ない存在ですよね。(-“-)

 

 

【GFMGは、バスケットボールブログです。】
GRIN★FACTORY工場長&2号が、現役選手としてこうありたいという想いを 日々綴るバスケブログです。 
ミニバス選手や中高バスケ選手とその保護者さんにもコメントやメールを沢山頂き、 
私たちも励まされています!
ぜひ、ひと味違うバスケウェアブランドGRIN★FACTORYのブログ、お楽しみ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バスケ歴:松原第三中学校→府立松原高校→大阪薫英女子短大→日立甲府→大阪丸紅→ふれんど→大阪ガス(2016年3月退部)→

高校大阪3位と高校時代までの戦績は今ひとつながら、その後はチームメイトの活躍のお陰で大学生ではじめての全国大会を経験する。 その後所属した日本リーグ(現WJBL)、国体、全国クラブ準優勝、オールジャパン、全国実業団大会など様々な大会出場経験。

2007年にバスケットボールウェア専門ブランドGRIN★FACTORYを立ち上げ10年目を節目に法人化しGRIN FACTORY株式会社とする。 ちなみに実業団であった大阪ガスに復帰したのは36歳の時。半年ほど前に入部していた2号に出会う。※2016年学生時代のチームメイトに誘われ出場した日本スポーツマスターズ大会で2年連続全国準優勝を果たし、3度目の正直の全国優勝を狙っている。。。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして、毎日のブログ更新を非常に楽しみにしています!

    工場長さんと2号さんのブログの内容がいつも私の心にドンピシャ!で「うんうん」とうなづいてみたり、
    「そうだよなぁ」と納得してみたり、時には涙も流したり(本当です!)

    娘の中学校には外部コーチと顧問の先生と二人の指導者がおります
    外部コーチがメイン指導者ですが、男女を指導している為、男子が練習試合の時などは外部コーチは男子に行きます。
    残った顧問の先生が娘たちの指導に当たりますが、

    先生が、147㎝の娘にリバウンドを取らせたがります。
    小柄ではありますがスクリーンアウトも上手くかけるので、いい確率で取りますし、基本は取りに行きます。
    先日の試合ではフリースローのリバウンドも取りにいく様に先生に指示されました。

    他の子は160㎝前後ある子ばかりなので入るのは、その子達です。外から飛び込んで取れ!と言う指示でした。
    でも娘はずっと無視をしていきませんでした。ずっと言われ続けそのうち娘はふてくされ・・先生に怒られる・・と言う展開に(^^;)最後の最後は取りに行ったんですけど・・

    後で聞いてみるとフリースローのリバウンドは自分が取りに行くのは間に合わないし、
    自分が取りに行ったらセ-フティーがいなくなったり、速攻が出来なくなる・・みんな取れるんだから、あえて自分がとりに行く必要がないと考えていると・・・。
    先生は「自分たちで考えて動け先生だって毎日言ってるじゃないか!私には私の考えがあるんだ!」と
    先生にそう言えば?と言ったのですが・・・

    ちなみに外部コーチの言う事は聞きます(^^;)
    とても厳しい方ですが、余計な事を言わない・・怒るときも問題点だけを怒られるので、わかりやすいみたいですし、基本、自由にさせてくれる指導者です。

    こういう時はやはり、その場にいる指導者の言う事を聞くのがベストなのでしょうか?
    どう声をかけてやったらよかったのかな・・と思っています。

    • 工場長です!
      コメントありがとうございます。
      毎日四苦八苦して書いている甲斐ありますね笑
      涙出ますか!?いやー泣かせてしまって申し訳ありません。。
      そんなつもりないんですけど。笑

      さてさて。。。
      小さい選手が颯爽とリバウンド取ったらもりあがりますからね!
      きっと先生は娘さんがリバウンドを取る姿が好きなんでしょう!

      しかし。。

      フリースローに飛び込みリバウンドは。。
      まさに「あえて」のプレーですね・・・
      何よりあんな密集地帯に外から選手が飛び込んで来たら危ないですね。

      娘さんの考えと私の考えは同じです。
      文句言いにいってあげたいくらいですが

      が、そうすうとお前だれやねん。って問題がでっかくなるので(笑)
      相手は先生(いわば権力者)ですから、どう意見するかですね。

      私には私の考えがある!では文句になるので
      文句ではなく、考えを改めてもらうよう、こちらの考えを正しく伝えましょう。
      たいていのことは、お互いが正しく伝えて話し合いをすれば解決します。

      「フリースロー時はセンターがしっかり下でポジションを取ってくれるので取ってくれると信用しています。私はリバウンドではなくセーフティと速攻に備えたいです。」

      (先生もセンターのリバウンド信用してください。)

      と暗に伝えてみるのはどうでしょう。
      おそらくチームで頑張っているのは娘さんだけじゃないですよね?
      ちゃんと言葉が届けばいろいろ気がついてくれるはず。

      そして、先生に直接いうのが難しいのであれば
      機会をみて外部コーチに相談(質問)してみるのがいいかなと思います。

      「先日、コーチがいない時に、
      先生にフリースローも外から飛び込んでリバウンドにいくよう指示されたのですが
      私はセーフティも大事だと思っているので、困っています。
      フリースローの時、私はどうしたらいいと思いますか?」

      ちゃんとした選手の事を考えられるコーチならなら大人同士で解決してくれるか
      その時はこうしなさい。とアドバイスをくれるのでは。。と思うのですが
      どうでしょうか?

      私は、色んな指導方法があるのはいいけど、みんなが納得できる方法で、正しい理解で、
      バスケットボールが発展するといいなぁと思っています。

コメントする

目次